いちご保育園ブログ
食育【梅干しのその後・・・】
2022-06-29

あっという間に春が過ぎ、季節は夏の手前・・・梅雨に移り替わりました。色とりどりの紫陽花が、綺麗に花を咲かせています
。保育園では、5月に漬けた梅干しに赤しそを足し、梅干しを赤く染める作業をしました
まずは、梅の実が梅干しになるまでが簡単にわかりやすく絵本になっている『うめぼしさん』をみんなで読みました





梅干しの色は、赤しその 赤

赤しそと塩を混ぜて袋に入れて、みんなでモミモミ

「色の水が出てきた
」「黒いよ~
」と赤しその葉の変化を楽しむ子どもたち
揉んだだけでは黒っぽい色ですが、梅干しの瓶の中にできた『梅酢』と合わせると鮮やかなな紫色になり、みんなでびっくり



鮮やかな紫色の梅酢を瓶に戻して、梅干しが色づく頃を待ちます。梅雨明け後にはいよいよ天日干しです


厨房前に置かれた梅干しの瓶を毎日観察して「赤くなってきたよ
」「もう食べれる
」と梅干しの出来上がりを楽しみに待つ子ども達です

