本文へ移動

いちご西保育園ブログ

ねこ組(3歳児) 2月の様子

2023-02-22
いちご西保育園の3歳・4歳・5歳児のお食事はセミバイキングです食べたい量をお当番さんに伝え、お当番さんがその量をついで渡しています

新型コロナの感染予防対策で、しばらくお休みしていたセミバイキングですが、今年度はまずは年長児のみが、お当番をする形で再開しました。その姿を羨望の眼差しで見ていたねこ組さん・・・ついに!ついに!今月からお食事のお当番活動に参加することになりましたイェーイ

お当番が楽しみで仕方なかったらしく、数日前から「もうすぐでお当番」と伝えてくる子どもたち
お当番当日は『今日はお当番」と嬉しさ全開です
まずはエプロンと三角巾とマスクを身につけます
憧れのエプロンを身にまとい、三角巾とマスクも付けてバッチリです

やる気満々の様子で、自分がしたいポジションにスタンバイ

「多い・少ないどっち?」とお当番さんらしく張り切っています

トングを使ってリクエストされた量をついでいきます

「これくらいかな?」
とても真剣な表情で頑張っています
お皿につげたら、「はいどうぞ」と渡します。
とっても上手にお当番できていますよ
憧れのお当番ができて、嬉しそうです
お食事の時のお茶はセルフサービス
みんな、キーパーからお茶をつぐのが楽しいようです


おかわりももちろん、自分の食べたいもの、食べたい量を自分でつぎます
人気のおかずはすぐに無くなってしまうことも!みんなたくさん食べて大きくなってね

セミバイキングが再開したのに合わせて、おやつもバイキング方式に!
牛乳とおやつを自分たちで配膳できるようにセットしてあり、自分たちで飲みたい量・食べたい量をつぎます

上手についでいますね~
たくさん飲みたい子はたっぷりと。苦手な子はちょっぴりと。自分で注いだ分は責任もって残さずいただきます
おやつはメニューによって個数が決まっていることもありますテーブルに置かれているカードの数字が「3」の時は、3個までなら取っていいという決まりです。少しでいい子は1つでも。2つ食べたい子は2つでも。たくさん食べたい子は3つでもOKです
みんな自分で決めた量をついでいます
お当番活動やバイキングの活動を通して、子どもたちはますます自分で出来ることが増えています
ねこ組さん、ちゃんとできるかな?との心配もなんのその
この1年でとても逞しく成長しましたよ
4月からはぱんだ組さんです
これからもみんなのことを応援してるよ
TOPへ戻る